ゲームを快適に遊ぼう
比較できるPCが無いのでゲームのベンチマークは出来ませんでしたが、とはいえゲームも遊びたいという方もいらっしゃるかと思います。そこで「快適に遊べる設定の最低ラインはここらへん」というのを偏りはありますがいくつかのゲームで試してみました。
基本的に「解像度を落とす」「画質を落とす」設定にして30fpsくらいで遊べます。各動画の左上にはFrameCapXでフレームレートを表示しています。垂直同期はすべてオンです。
NieR:Automata
画面解像度 | 1600×1000 |
---|---|
画面プリセット | Low |
2022年1月からドはまりしているNieRシリーズです(コンビニのくじを残り全部ください、と言うくらい)。Switch版も30fpsなので、それを考えるとこの設定で十分遊べるかなと思います。
発売から6年ほどたちますが、世界累計販売数750万本(2023年4月現在)を超えるヒット作です。2023年1月からはアニメも放映していますので、未見の方はゲームとアニメ、どちらからでもいいので是非一度触れてみてください。ハマります。
FinalFantasy VII REMAKE
画面解像度 | 1600×900 |
---|---|
テクスチャ解像度 | 低 |
シャドウ解像度 | 低 |
オリジナルはPlayStationで1997年に発売されたRPGです。BOOKOFFでインターナショナル版の中古を買って遊んでいました。そして2020年に世界中が待ちに待ったリメイク版が発売になります(PC版は更に1年以上待つことになりましたが)。
なかなかに重めのゲームですが、最低画質でもギリ遊べます。フューラーが出てくるあたりはかなりキツそうですが。
Marvel’s Spider-Man Remasterd
画面解像度 | 1600×1000 |
---|---|
プリセット | 非常に低い |
FSR2.1 | ウルトラパフォーマンス |
マンハッタンの街を縦横無尽に飛び回るかなり重めのゲームです。設定は最低ラインでやっと30fpsに届くかも…といった程度。FSRを有効にしないとキツいです。画質が落ちてもアクションがメインなのでドットの粗さはそこまで気にならない思います。
APEX LEGENDS
画面解像度 | 1600×1000 |
---|---|
アドバンス | 低、無効 |
オンラインゲームはまったく興味が無い(ゲームは閉じこもって一人でするものと思い込んでる)のですが、1本くらいはと思い測定してみました。もともと軽いといわれてるゲームではありますがここまで絞らないとさすがにこのPCでもキツそうでした。
Stray
画面解像度 | 1600×1000 |
---|---|
解像度スケール | 70% |
モーションブラー シャープネス |
センター |
エフェクト品質 シャドウクオリティ テクスチャークオリティ メッシュクオリティ |
低 |
みんな大好き、にゃんちゃんゲームです。まだ1時間もプレイしていないのでどんなストーリーかわからないのですが…猫になって徘徊するだけのゲームじゃないですよね?先が気になります。
無理をさせてはいけないPC
価格なりの、スペックなりの、納得のいくPCなのでとても満足しています。セールになれば9万円台から購入出来るので、特にこれといった用途があるわけでなければ万人におススメ出来る機種です。逆を言えば中途半端という見方も出来なくもないですが、そもそもPCは一番性能の高いやつを買って心に余裕を持たせたいと思っているので、メイン~エントリークラスは何かが足りないと感じるのは仕方ないとは思います。用途と予算に見合えばとてもいいノートPCです。
日本HP公式オンラインストアHP Directplus
「エアロ」を体現する質量 1キロ以下の約957gの軽量ボディ。最新のAMD第4世代Ryzen 5000シリーズを搭載した…
- 1
- 2